2006/07/16(日)「寝ずの番」
中島らもの原作をマキノ雅彦監督が映画化。「ほな、師匠、行かせてもらいます」という木村佳乃がすごくいい。色っぽくていい。ポルターガイストみたいな嫁はんという形容もおかしい。落語の師匠が死んで、通夜に集まった弟子たちが艶笑談を繰り広げる。何てことはない話だが、笹野高史、岸部一徳、長門裕之、木下ほうからが芸達者なので、大人向けの喜劇に仕上がっている。一番の儲け役は笹野高史か。
中井貴一はこうした喜劇には向かないかなと思ったが、健闘していると言うべきか。ちょっとだけ出てくる高岡早紀も良かった。
ピクサーの3DCGアニメだが、ジョン・ラセターの監督・脚本作としては「トイ・ストーリー2」以来7年ぶり。新人レースカーのライトニング・マックイーンがラジエーター・スプリングスという寂れた町で人間的な成長を果たす姿を描く。もう端的にスピード重視、最短距離重視ではなく、ちょっと寄り道してもいいじゃないか、という映画。自分の勝利よりも人間的な在り方が大事という当たり前のことを当たり前に描いた映画である。